特定非営利活動法人 東京災害ボランティア グリーン・グリーンのこれまでの活動内を紹介します。
年月日 :平成26年3月7日(金)
宮城県山元町の仮設住宅に、110点の新品家具を提供いただいた、成田市の平山建設株式会社平山秀樹社長に感謝状と副賞を贈呈。
成田ロータリークラブの例会場にて、森本より平山秀樹社長にお渡しするとともに、成田ロータリークラブ・成田高校ほか、関係者の皆様に御礼の言葉を述べさせていただきました。
報告書 :No32災害ボランティア活動報告
年月日 :平成26年2月23日(日)
活動場所 :宮城県山元町
町民グランド仮設住宅 箱根仮設住宅 ナガワ仮設住宅
活動内容 :当 NPO の支援活動に共感していただいた
平山建設株式会社の平山秀樹社長より、仮設住宅へ家具
の寄贈の申し出があり、成田市の会社倉庫から家具を運
搬してきてくれた湯浅清茂取締役工事本部長ほか計4名
の皆様と、家具の配達、設置、組立作業を、山元町内の
3カ所の仮設住宅で行う。
参加者 :NPO 会員:木下、森本、榎戸 平山建設株式会社様4名
報告書 :No31災害ボランティア活動報告
年月日 :平成25年12月6日(金)〜12月7日(土)
活動場所 :宮城県亘理郡山元町浅生原字作田山(斉藤様の農地)
活動内容 :ピーマンとナスの収穫後の枯れ木の引き抜き、片付け等
参加者 :木下史典、森本次郎、岩瀬清、榎戸孝行、大川浩明、
本田健、一般参加、ネット参加の皆様(合計 36 名)
報告書 :No30災害ボランティア活動報告
年月日 :平成25年11月22日(金)〜24日(日)
活動場所 :東京都大島町元町近郊
活動内容 :台風26号の被災現場でNPODPSのボランティアに参加し、
土砂、流木、瓦礫の撤去等を実施。
参加者 :芦澤、岩瀬、榎戸、大川、時岡
報告書 :No29災害ボランティア活動報告
第4回復興マルシェin四街道
年月日 :平成25年10月20日(日)
活動場所 :四街道徳洲会病院(千葉県四街道市)
活動内容 :四街道徳洲会病院「葵祭」にて、山元町の齋藤様の野菜を販売。パプリカを計100コ。
参加者 :木下、齋藤、森本、岩瀬、大川、5名 他一般ボラ1名
第5回復興マルシェin四街道
年月日 :平成25年10月26日(土)
活動場所 :四和小学校(千葉県四街道市)
活動内容 :四和小学校PTAバザーの際に、山元町の齋藤様の野菜を販売。パプリカを計50コ。
参加者 :若林、森本、岩瀬、大川 4名 他一般ボランティア3名
第6回復興マルシェin四街道
年月日 :平成25年11月9日(土)
活動場所 :千葉県四街道中学校(千葉県四街道市)
活動内容 :四街道中学校PTAバザーの際に、山元町の齋藤様の野菜を販売。パプリカを計50コ。
参加者 :榎戸、森本、岩瀬、大川 4名 他一般ボランティア1名
報告書 :No26,27,28災害ボランティア活動報告
年月日 :平成25年9月27日(金)〜9月28日(土)
活動場所 :宮城県亘理郡山元町浅生原字作田山(斉藤様の農地)
活動内容 :パプリカの手入れ、草取り、ビニールハウス片づけ等
参加者 :木下史典、森本次郎、若林英樹、岩瀬清、榎戸孝行、
大石珠希、浅野健一、佐伯裕二、一般参加、
ネット参加の皆さま(合計 25 名)
報告書 :No25災害ボランティア活動報告
第1回復興マルシェin四街道
年月日 :平成25年7月26日(金)
活動場所 :千葉県四街道市千代田近隣公園
活動内容 :夏祭りでの山元町の齋藤さんの野菜を販売(ピーマン、ジャンボインゲン、米ナスを計200個)
参加者 :森本、岩瀬、大川、一般参加4名
第2回復興マルシェin四街道
年月日 :平成25年8月3日(土)
活動場所 :千葉県四街道市千代田3丁目28公園
活動内容 :夏祭りでの山元町の齋藤さんの野菜を販売(ピーマン、ジャンボインゲン、米ナスを計200個)
参加者 :森本、岩瀬、大川、榎戸、一般参加3名
第3回復興マルシェin四街道
年月日 :平成25年8月10日(土)
活動場所 :千葉県四街道市つくし座第一児童公園
活動内容 :夏祭りでの山元町の齋藤さんの野菜を販売(パプリカ、ジャンボインゲン、米ナスを計140個)
参加者 :木下、森本、岩瀬、大川、一般参加6名
報告書 :No22,23,24災害ボランティア活動報告
年月日 :平成25年8月23日(金)〜8月24日(土)
活動場所 :宮城県亘理郡山元町浅生原字作田山(斉藤様の農地)
活動内容 :アスパラ畑、里芋畑の雑草処理、収穫後の茎・葉の処 理など
参加者 :木下史典、森本次郎、岩瀬清、榎戸孝行、大川浩明、
森本嶺生、竹下萌)一般参加、ネット参加の皆さま
(合計42名)
報告書 :No21災害ボランティア活動報告
年月日 :平成25年7月26日(金)〜平成25年7月28日(日)
活動場所 :宮城県東松島市月浜海岸
活動内容 :月浜海岸の海開きに合わせた海岸清掃、海藻、
流木、ごみ拾いなど
参加者 :木下史典、榎戸孝行、一般参加、
ネット参加の皆さま (合計40名)
報告書 :No20災害ボランティア活動報告
当NPOの副理事長の森本次郎氏より、活動時に着用していただく
ビブスを80着寄付していただきました。
ありがとうございました。みんなで大事に使いたいと思います。
第10回の親子で震災ボランティア体験より早速着用させていただ
きます。
年月日 :平成25年5月24日(金)〜5月25日(土)
活動場所 :宮城県亘理郡山元町浅生原字作田山(斉藤様の農地)
活動内容 :ハウスとハウスの間の小石取り、杉の木の皮剥き、
畑への肥料の散布など
参加者 :木下史典、森本次郎、岩瀬清、大久保隆史、
広瀬義積、榎戸孝行、竹下萌
一般参加、ネット参加の皆さま(合計40名)
報告書 :No19災害ボランティア活動報告
年月日 :平成25年3月29日(金)〜平成25年3月30日(土)
活動場所 :宮城県亘理郡山元町浅生原字作田山32
活動内容 :農地の収穫後片付け、小石ひろいなど
参加者 :木下史典、森本次郎、大久保隆史、広瀬義積、
榎戸孝行、竹下萌、
一般参加、ネット参加の皆さま (合計80名)
報告書 :No18災害ボランティア活動報告
年月日 :平成24年11月30日(金)〜12月1日(土)
活動場所 :宮城県亘理郡山元町浅生原字作田山(斉藤様の農地)
活動内容 :ビニールハウスでの葉っぱの剪定作業、
作物茎のクリップ止め作業等
参加者 :木下史典、森本次郎、都築一憲、大久保隆史、浅野健一
榎戸孝行、齋藤大作、船木淳吾)
一般参加、ネット参加の皆さま (合計38名)
報告書 :No17災害ボランティア活動報告
年月日 :平成24年9月28日(金)〜平成24年9月29日(土)
活動場所 :宮城県亘理郡山元町浅生原字作田山32
活動内容 :ビニールハウス内作業、ビニールハウス組立・ビニー
ル張り
参加者 :木下史典、森本次郎、大久保隆史、榎戸孝行、
一般参加、ネット参加の皆さま (合計30名)
報告書 :No16災害ボランティア活動報告
年月日 :平成24年8月3日(金)〜8月4日(土)
活動場所 :宮城県亘理郡山元町浅生原字作田山(斉藤様の農地)
活動内容 :畑の再生(小石取や異物除去)等
参加者 :木下史典、森本次郎、都築一憲、浅野健一、竹下萌、
船木淳吾、森本れお)一般参加、ネット参加の皆さま
(合計42名)
報告書 :No15災害ボランティア活動報告
年月日 :平成24年6月1日(金)〜平成24年6月2日(土)
活動場所 :宮城県亘理郡山元町浅生原字作田山32
活動内容 :畑の再生(小石取や異物撤去)
活動拠点 :山元町社会福祉協議会やまもと復興応援センター
参加者 :木下史典、森本次郎、浅野健一、芦澤潤一、榎戸孝行
竹下萌、船木淳吾、森本嶺生、
一般参加、ネット参加の皆様(合計34名)
報告書 :No14 災害ボランティア活動報告
年月日 :平成24年4月7日(土)〜4月8日(日)
活動場所 :宮城県七ヶ浜町
活動内容 :田んぼの再生(小石取や異物除去)
活動拠点 :
参加者 :木下史典、森本次郎、芦澤潤一、吉田直樹、竹下萌、
船橋中央倫理法人会の皆さん他 (合計41名)
報告書 :No13災害ボランティア活動報告
年月日 :平成24年2月3日(金)
活動場所 :福島県南相馬市
活動内容 :個人宅の瓦礫の撤去
活動拠点 :仲町児童館ボランティアセンター
参加者 :木下史典、大久保隆史、吉田直樹、武末直人
報告書 :No12 災害ボランティア活動報告
年月日 :平成23年11月25日(金)〜11月26日(土)
活動場所 :宮城県七ヶ浜町
活動内容 :草刈り、がれき撤去
活動拠点 :
参加者 :木下史典、森本次郎、芦澤潤一、松竹浩彰、榎戸孝行
四街道ロータリー、倫理法人会の皆さん他一般38名
(合計43名)
報告書 :No11災害ボランティア活動報告
年月日 :平成23年11月26日(土)
活動場所 :福島県いわき市
活動内容 :地震被害を受けた家屋家財の運び出し、分別
活動拠点 :
参加者 :都築一憲、阪元浩貴、山上伸哉、時岡真治、橋本岳真
報告書 :No10 災害ボランティア活動報告
年月日 :平成23年10月29日(土)
活動場所 :福島県いわき市
活動内容 :A班 仮設住宅にお住まいの方の被災家屋の片付け
B班 地震被害を受けた家屋家財の運び出し
活動拠点 :
参加者 :都築一憲、黒田洋介、財津知亨、阪元浩貴、久保朋子
伊藤芳憲、山上伸哉、時岡真治、辻珠希(車)
報告書 :No9 災害ボランティア活動報告
年月日 :平成23年9月25日(日)〜10月2日(日)
活動場所 :陸前高田市、大槌町赤浜地区、釜石市箱崎町、遠野市
活動内容 :がれき撤去、草刈り、杉の木の皮剥き
わかめ養殖用アンカー作り
活動拠点 :遠野まごころネット
参加者 :安藤卓也、芦澤潤一、大久保隆史、木下史典
報告書 :No8 災害ボランティア活動報告
年月日 :平成23年9月6日(火)〜9月8日(木)
活動場所 :福島県いわき市
活動内容 :
活動拠点 :
参加者 :大久保隆史、木下史典、森本次郎
報告書 :No7 災害ボランティア活動報告
年月日 :平成23年8月20日(土)〜9月3日(土)
活動場所 :大槌町(まごころの郷、赤浜地区)陸前高田
活動内容 :がれき処理、草刈り、介護補助
活動拠点 :遠野まごころネット
参加者 :浅野健一、芦澤潤一、大久保隆史、木下史典
報告書 :No6 災害ボランティア活動報告
年月日 :平成23年8月28日(日)
活動場所 :福島県 金山町
活動内容 :浸水家屋周辺の側溝の土砂撤去
活動拠点 :金山町災害ボランティアセンター
参加者 :長内正宏、時岡真治、岡部博一
報告書 :No5 災害ボランティア活動報告
年月日 :平成23年8月20日(土)〜21日(日)
活動場所 :気仙沼市(2日目大島)
活動内容 :@からまった網をほどく
A津波で浸水した納屋内の家財の分別、小運搬
活動拠点 :気仙沼市ボランティアセンター
参加者 :芦沢潤一、長内正宏、都築一憲、時岡真治、黒田洋介
報告書 :No3 災害ボランティア活動報告
年月日 :平成23年9月12日(月)〜9月16日(金)
活動場所 :紀伊半島
活動内容 :大型家具の移動、搬出及び清掃
活動拠点 :
参加者 :大久保隆史
報告書 :No2災害ボランティア活動報告
年月日 :平成23年7月30日(土)〜31日(日)
活動場所 :いわき市
活動内容 :@津波被災者の方の家財移動
A救援物資配送拠点内の仕分け・運搬作業
活動拠点 :いわき災害ボランティアセンター
参加者 :都築一憲、時岡真治
報告書 :No1 災害ボランティア活動報告