特定非営利活動法人 東京災害ボランティア グリーン・グリーン(通称グリグリ)のホームページへようこそ。
東日本大震災でのボランティア活動で出会った事をきっかけに、活動を始めました。
現在、会員の他、一般参加者を募集し、ボランティアバスによる復興支援や復興マルシェ等の活動を行っています。
本サイトは、最新の募集情報や活動報告などを掲載しています。
子供から大人まで手軽な価格で顔の見えるボランティアを行っています。興味のある方は是非一緒に活動しましょう。NPO東京災害ボランティアグリーングリーンでは会員を随時募集しています。
お知らせtopics
【NPO会員へのボランティア助成について】
全国で発生する災害に対して、会員の方でボランティアへ行かれる方は、木下理事長までお知らせください。NPOから助成を行います。
【第26回春休み震災ボランティア(3/24〜25)参加者募集中】
宮城県山元町の被災されたパプリカ農家で、継続的に農作業を応援します。
また、被災した旧中浜小学校の視察、被災者の方のお話を聞けます。
特製昼食・新鮮野菜のお土産付きです。
<開催概要>
日程:平成29年3月24日(金)夜〜3月25日(土)
集合時間・場所:21:00JR四街道駅南口、21:30JR西船橋駅南口NTT前、
22:00錦糸町駅北口錦糸公園
行先:宮城県山元町
参加費:会員5000円、非会員6000円
詳細はこちら
申し込みはこちらから。(氏名・住所・電話番号・年齢・集合場所を送信ください。)
【第25回親子ボラバス(11/18〜19)開催しました。活動報告です。】
今回は、人数の関係から総勢19名ミニバン3台での開催となりました。ビニールハウスの清掃、サトイモ掘り、草刈などの作業の後、収穫祭BBQを実施。採れたて野菜を頂きました。
活動報告はこちら
「NPO法人東京災害ボランティアグリーングリーン」では、東日本大震災で自宅と農地を失い、仮設住宅に住みながら農業再建に取り組む宮城県山元町の齋藤様ご夫妻を継続的に支援しています。畑のがれき拾い、ハウス建設、収穫、収穫の後片付をお手伝い…、私たちは「顔のみえる支援」を目指しています。
※ホームページ不調によりトップページしか更新できない状況となっています。他のページの情報が古いことがありますが、ご勘弁願います。。
新着情報news
- 2017年 2月26日
- 第26回震災ボランティア(3/24〜25)参加募集します。
- 2016年12月 4日
- 第51回活動報告(11/18〜19親子で震災ボランティア体験)を掲載しました。こちらから。
- 2016年 8月14日
- 第49、51回活動報告(7/22、8/6)、第25回親子ボラバス(11/18〜19)募集開始を掲載しました。
- 2016年 8月 7日
- 第50回活動報告(7/22〜23親子で震災ボランティア体験)を掲載しました。こちらから。
- 2016年 4月21日
- 第48回活動報告(4/1〜2)、第24回親子ボラバス(7/22〜23)募集開始を掲載しました。
- 2016年 1月17日
- 第47回活動報告(12/25〜26親子で震災ボランティア体験)を掲載しました。こちらから。
- 2016年 1月17日
- 第45・46回活動報告(9〜10月鬼怒川ボランティア)を掲載しました。こちらから。
- 2015年 9月3日
- 第44回活動報告(8/21〜22親子で震災ボランティア体験)はこちらから。
- 2015年 5月9日
- 第43回活動報告(5/1〜2親子で震災ボランティア体験)を掲載しました。
- 2015年 4月11日
- 第42回活動報告(親子で震災ボランティア体験)を掲載しました。
- 2015年 3月21日
- 第20回親子で震災ボランティア体験(5/1〜2)募集を開始しました。
- 2015年 2月15日
- 第19回春休み親子で震災ボランティア体験(3/27〜28)募集を開始しました。
- 2015年 2月15日
- スケジュールに平成27年のボラバス予定を追加しました。
- 2015年 1月 9日
- 第41回活動報告(親子で震災ボランティア体験)を掲載しました。